セルデータ形式の設定方法
Excelでのデータフォーマットと数値フォーマットは、セル内の数字、日付、時刻、およびその他のデータの表示方法を制御することができ、読みやすさを向上させ、データの正確性を確保します。 データ形式を使用すると、パーセンテージや通貨のような特定の形式で情報を表示できます。 同様に、数値形式を使用すると、少数点以下の桁数や表示オプションをカスタマイズすることができます。
IronXLライブラリを使用すると、C#でデータフォーマットや数値フォーマットを設定することができます。 このライブラリは、C#アプリケーションにおけるデータ処理およびプレゼンテーションタスクにおいて、Excelファイルの作成、フォーマット、および操作をプログラム的に簡素化するため、非常に貴重なツールです。
セルデータ形式の設定方法
- データフォーマットを設定するためのC#ライブラリをダウンロード
- 既存のExcelスプレッドシートを開く、または新しいスプレッドシートを作成する
- セル、列、行、または範囲のFormatStringプロパティを希望するデータ形式に設定します
- 組み込みのデータフォーマットをBuiltinFormatsクラスで使用する
- 編集したスプレッドシートをさまざまなファイル形式でエクスポートする
IronXLで始めましょう
今日から無料トライアルでIronXLをあなたのプロジェクトで使い始めましょう。
セルデータ形式設定の例
FormatString プロパティは、セルや範囲の両方からアクセスできます。 したがって、個々のセル、列、行、並びに任意に選択された範囲に対してデータ形式を設定することが可能です。
:path=/static-assets/excel/content-code-examples/how-to/set-cell-data-format.cs
using IronXL;
using IronXL.Formatting;
using System;
using System.Linq;
// Create a new workbook
WorkBook workBook = WorkBook.Create();
WorkSheet workSheet = workBook.DefaultWorkSheet;
// Set the data format to 12300.00%
workSheet["A1"].Value = 123;
workSheet["A1"].FormatString = BuiltinFormats.Percent2;
// Set the data format to 123.0000
workSheet["A2"].Value = 123;
workSheet["A2"].FormatString = "0.0000";
// Set data display format to range
DateTime dateValue = new DateTime(2020, 1, 1, 12, 12, 12);
workSheet["A3"].Value = dateValue;
workSheet["A4"].Value = new DateTime(2022, 3, 3, 10, 10, 10);
workSheet["A5"].Value = new DateTime(2021, 2, 2, 11, 11, 11);
IronXL.Range range = workSheet["A3:A5"];
// Set the data format to 1/1/2020 12:12:12
range.FormatString = "MM/dd/yy h:mm:ss";
workBook.SaveAs("dataFormats.xlsx");
Imports IronXL
Imports IronXL.Formatting
Imports System
Imports System.Linq
' Create a new workbook
Private workBook As WorkBook = WorkBook.Create()
Private workSheet As WorkSheet = workBook.DefaultWorkSheet
' Set the data format to 12300.00%
Private workSheet("A1").Value = 123
Private workSheet("A1").FormatString = BuiltinFormats.Percent2
' Set the data format to 123.0000
Private workSheet("A2").Value = 123
Private workSheet("A2").FormatString = "0.0000"
' Set data display format to range
Private dateValue As New DateTime(2020, 1, 1, 12, 12, 12)
Private workSheet("A3").Value = dateValue
Private workSheet("A4").Value = New DateTime(2022, 3, 3, 10, 10, 10)
Private workSheet("A5").Value = New DateTime(2021, 2, 2, 11, 11, 11)
Private range As IronXL.Range = workSheet("A3:A5")
' Set the data format to 1/1/2020 12:12:12
range.FormatString = "MM/dd/yy h:mm:ss"
workBook.SaveAs("dataFormats.xlsx")

文字列としてセルの値を設定
IronXLで値を設定する際には、Valueの代わりにStringValueを使用し、自動変換なしでセルに正確な値を直接割り当てます。 この使用方法は、Excelでセルの値の前にアポストロフィを置くのと似ています。
:path=/static-assets/excel/content-code-examples/how-to/write-excel-net-assign-stringvalue.cs
// Assign value as string
workSheet["A1"].StringValue = "4402-12";
' Assign value as string
workSheet("A1").StringValue = "4402-12"
組み込みフォーマットの例を使用
IronXLライブラリは、Excelセルをフォーマットするために利用できるさまざまな定義済みフォーマット文字列をIronXL.Formatting.BuiltinFormatsクラスを通じて提供しており、Excelスプレッドシートでデータの表示方法をカスタマイズすることができます。
:path=/static-assets/excel/content-code-examples/how-to/set-cell-data-format-builtin-formats.cs
using IronXL;
using IronXL.Formatting;
// Create a new workbook
WorkBook workBook = WorkBook.Create();
WorkSheet workSheet = workBook.DefaultWorkSheet;
// Use builtin formats
workSheet["A1"].Value = 123;
workSheet["A1"].FormatString = BuiltinFormats.Accounting0;
workBook.SaveAs("builtinDataFormats.xlsx");
Imports IronXL
Imports IronXL.Formatting
' Create a new workbook
Private workBook As WorkBook = WorkBook.Create()
Private workSheet As WorkSheet = workBook.DefaultWorkSheet
' Use builtin formats
Private workSheet("A1").Value = 123
Private workSheet("A1").FormatString = BuiltinFormats.Accounting0
workBook.SaveAs("builtinDataFormats.xlsx")
利用可能な組み込みデータ形式
Duration 型の値は日単位で表されます。 例えば、1日は24時間に相当し、1.05日は25時間12分に相当します。 以下は利用可能なフォーマットタイプです:

説明
- 一般: 具体的なフォーマットなしに数字をそのまま表示するデフォルトのフォーマット。
- Duration1: 「mm:ss」のように、分と秒で期間の値を表示します。値プロパティに入力される数値は日数として扱われます。
- Duration2: "[h]:mm:ss"のように、時間、分、秒で期間の値を表示します。
- Duration3: 分、秒、ミリ秒の継続時間を「mm:ss.0」のように表示します。
- Accounting0: 貸借対照表の値を小数点なしでフォーマットし、負の値には丸括弧を使用します。例: "#,##0_);(#,##0)。"
- Accounting0Red: 会計値を小数点なしでフォーマットし、負の値には赤色を使用します。例: "#,##0_);Red."
- Accounting2: 会計値を小数点以下2桁でフォーマットし、負の値には括弧を使用します。例: "#,##0.00;(#,##0.00)"。
- Accounting2Red: 会計値を小数点以下2桁でフォーマットし、負の値には赤色を使用します。例: "#,##0.00_);Red."
- Time1: 時刻の値を「h:mm AM/PM」のように、AM/PM付きの12時間制フォーマットで表示します。
- Time2: 時間を秒とAM/PMを含む12時間制でフォーマットします。例: "h:mm:ss AM/PM"。
- Time3: 時刻の値を秒なしの24時間時計形式でフォーマットします。例えば「h:mm」のように表示されます。
- Time4: 時刻の値を「h:mm:ss」のように秒を含めた24時間形式でフォーマットします。
- ShortDate: 日付値を短い形式でフォーマットします。"m/d/yy"のように。
- ShortDateAndTime: 日付と時刻の値を短い形式でフォーマットします。例: "m/d/yy h:mm"。
- LongDate1: 例えば「d-mmm-yy」のように、月、日、年が含まれる長い形式で日付値をフォーマットします。
- LongDate2: 日付値を日と省略された月を含む長い形式でフォーマットします。例: "d-mmm"。
- LongDate3: 日付値を短縮月と年で長い形式でフォーマットします(例: "mmm-yy")。
- Fraction1: 1桁の分数値をフォーマットする例として、"# ?/?" のようにします。
- Fraction2: "# ??/??" のように、小数値を2桁の分数形式でフォーマットします。
- Scientific1: 数を科学記数法でフォーマットし、小数点の後に1桁を表示します。例: "##0.0E+0"。
- Scientific2: 数値を科学記数法で小数点以下2桁の形式で表示します(例:"0.00E+00")。
- パーセント:小数桁を含まないパーセンテージの値を「0%」のようにフォーマットします。
- Percent2: パーセンテージ値を小数点以下2桁でフォーマットします。例: "0.00%"。
- Currency0: 通貨の値を小数点以下の桁なしでフォーマットし、負の値には括弧を使用します。例: "$#,##0_);($#,##0)。"
- Currency0Red: 通貨の値を小数桁なしでフォーマットし、負の値を赤色で表示します。例:「"$#,##0_);Red."」
- Currency2: 通貨の値を小数点以下2桁で形式化し、負の値には括弧を使用します。例: "$#,##0.00;($#,##0.00)"。
- Currency2Red: 貨幣値を小数点以下2桁でフォーマットし、負の値には赤色を使用します。例:"$#,##0.00_);Red."
- Thousands0: 数字を千の位ごとに区切り記号を付け、小数点以下の桁を表示しない形式にします。例: "#,##0."
- Thousands2: 数字に対して千単位の区切り文字と小数点以下二桁を付けてフォーマットします(例: 「#,##0.00」)。
- Number0: 数字を小数点以下の桁なしでフォーマットします。例: "0"。
- Number2: 数字を小数点以下2桁の形式でフォーマットします(例: "0.00")。
- テキスト: テキスト値をプレーンテキストとしてフォーマットし、"@" のように特定のフォーマットは適用されません。